新メンバー募集中!!
健康づくりを目指して
ハイキング&ウォーキングを楽しむ
40代以上の男女が参加するサークルです。
当サークルでは足立区とその周辺の人達の体力維持と仲間づくりを目標に2014年に結成されました。活動内容は多岐に渡り、里山・低山ハイキング、四季折々のウォーキングの他、キャンプ、ドライブ、旅行、食事会etc アットホームなサークルです。
100名 40~70代が中心
会員が高齢化のため40代・50代の入会希望の方大歓迎!もちろん他の年代の方もお待ちしております。
定例会は足立区・イベントは各地域で実施
話し合いを行う定例会は毎月第一土曜日に足立区NPO支援センターで開催。イベントは活動内容によって東京都、都下、神奈川、埼玉、千葉、茨城、他で実施しています。
イベントは会員の提案から計画しています。3ヶ月毎に新しいイベント予定表を会員に郵送、会員はその中から希望するイベント担当者にSNSで連絡。1泊のイベント、車使用のイベントの場合は早目に申し込みをお願いしています。
7/6(日)
横浜山手・港の公園散策
山手・元町の洋館隣接の公園を巡ります!
申込期日:令和7年7月3日(木)
集合場所・時間:JR品川駅5番線ホーム先頭 8時50分
費用:交通費966円
昼食:軽食(おやつ程度)持参
経路:京浜東北・根岸線8:56発ー石川町駅9:30着
歩行時間:こまくさの予定時間2時間弱位(休憩、食事含まず)
コースタイム:石川町駅9:40出発~10分〜イタリア山庭園(洋館見学)~30分〜元町公園・外国人墓地~20分〜港の見える丘公園~20分〜山下公園~20分〜大桟橋 解散13時頃~10分〜関内駅
注意点:昼食時間は設けません。公園で休憩(おやつ)時間を取ります。おやつ等は各自の判断でご持参ください。大桟橋で解散としますが、希望される方は関内駅までご案内します。なお大桟橋から中華街までは歩いて10分ほどです。
見どころ:公園散策、洋館見学(無料)、山手からの景色など!
7/27(日)
竜門峡
甲斐武田家の歴史と渓谷歩道をさかのぼる初心者向けハイキングコース
申込期日:令和7年7月25日(金)
集合場所・時間:JR新宿駅12番ホーム先頭 7時30分
交通費・費用:3,500円位 バス料金300円
昼食:弁当持参
歩行時間:Guidebookによる時間2時間15分 こまくさの予定時間3時間15分
経路:JR新宿駅中央特快7:51発ー高尾駅8:35着 乗換中央本線8:45発ー甲斐大和駅9:44着
コースタイム:甲斐大和駅10:00着〜景徳院10:50〜竜門峡入口11:20〜天目山栖雲寺12:50(休憩舎で食事)〜天目山温泉駅バス停13:10 13:38塩山駅南口行きー甲斐大和駅13:49発 14:22大月駅行ー大月駅14:39 乗換14:47ー高尾駅15:25
注意点:いつも夏になると涼しい処を求めて計画を立てますが・・・このコースは?
交通費削減のため帰りは京王線を利用します。(片道460円かかります)
見どころ:渓谷の遊道歩を歩き、山間の集落から富士山が顔をのぞかせる。甲斐武田家、勝頼の終焉の地であり、景徳院の境内に夫人と共に墓がある。帰りに希望者は天目山温泉で入浴も可能です。
8/10(日)
鐘撞堂山 330m
関東平野を見渡す展望の山!
申込期日:令和7年8月7日(木)
集合場所・時間:東武東上線池袋駅2番線ホーム先頭 8時40分
費用:交通費2,000円位
昼食:弁当持参
歩行時間:Guidebookによる時間2時間30分 こまくさの予定時間3時間05分
経路:東上線池袋9:00発快速ー小川町10:08着、(乗換)秩父鉄道10:11発ー寄居10:27着
コースタイム:寄居駅~(35分)大正池~(1時間)鐘撞堂、昼食休憩~(1時間)~少林寺~(30分)波久礼駅着
帰路:秩父鉄道波久礼駅ー寄居駅東武東上線に乗換し、ー池袋へ戻る
注意点:トイレは大正池と少林寺にあります。入浴は亀の井ホテル(11:00-15:00)Tel0485-81-1165、入浴料1,000円。
見どころ:戦国時代に小田原北条氏の鉢形城が築かれ、鐘撞堂山には鐘が備えられた。緊急時にの
鐘を鳴らし蜂形城に急を告げていたと思われます。戦国時代に思いを馳せながら低山を歩いてみましょう。
8/24(日)
羽田空港へGO
暑い夏、バカンスの夏
申込期日:令和7年8月22日(金)
集合場所・時間:羽田空港第一ターミナル駅改札口(JAL側・赤色) 出たところ11時00分
費用:食事代 他
昼食:ランチは別途お知らせ予定
歩行時間:時間の許す限り空港内を散策。
注意点:雨天決行
見どころ:日常と違う夢の世界へ飛び立てます!
9/10(水)
浅間隠山 (1757m)
日本アルプスの大展望台
申込期日:令和7年9月8日(月)
集合場所・時間:北千住駅西口マルイ裏手のドコモショップ向かい 7時00分
費用:交通費2,400円(10名車)
昼食:弁当持参
歩行時間:Guidebookによる時間2時間45分 こまくさの予定時間3時間30分
交通経路:登山口まで往復、自家用車を利用
コースタイム:北千住駅前7:00ー関越道前橋9:00ー浅間隠山登山口10:00
~北軽井沢分岐10:40~浅間隠山12:10 軽食12:20~北軽井沢分岐13:05
~登山口13:30ー往路を戻る
見どころ:頂上に立った時に見える浅間山の雄姿には感動的である。時間があればゆっくり腰を下ろして山座同定で360度の展望を楽しみたい。リンドウの時期ですから紫色の花に出会えれば最高です。
注意点:申し込みは早めにお願いします。参加人数によっては自家用車の台数を調整します。
9/21(日)
向島百花園界隈散策
江戸時代より風情ある庭園を中心に散策
申込期日:令和7年9月19日(金)
集合場所・時間:東武スカイツリーライン東向島駅改札口出たところ 11時00分
費用:食事代 他
昼食:ランチのお勧めは「バール・トラットリア・トムトム(トムトム東向島店)」(検討中)
コースタイム:東武スカイツリーライン東向島~(2分/0.1km)~向島百花園~(13分/0.9km)~鳩の街通り商店街~(13分/0.9km)~三囲神社~(2分/0.1km)~すみだ鯉上文化資料館~(4分/0.3km)~牛嶋神社~(2分/0.1km)~隅田公園~(5分/0.4km)~すみだリバーウォーク~(9分/0.6km)~ゴールは東武スカイツリーカフェ、メトロ銀座線、浅草線浅草駅。
注意点:雨天決行
見どころ:帰りに押上駅近くの「かめぱんカフェ」で東京スカイツリーを見ながらお茶するのもお勧めです。
※イベント実施日に雨天等により中止となった場合につきまして、原則、1週間後にあらためて 同イベントを実施することといたします。
入会金1,000円、イベントに参加した場合1回500円。
尚、会に興味があり、会の内容を知りたい方はお試し参加として1回無料です。個人でも友達同士の参加でも同様です。
低山や里山ハイキングで用意するアイテムで靴、ザック雨具は大事な 道具です。靴は高価でなくてもしっかり足を包み、どんな路面でも安定して歩けること、ザックは18~20ℓ前後の大きさで防水性にすぐれ、必要な物が中からすぐ取り出せる仕様の物。雨具は上下に別れていて軽量でコンパクト、防風にも使えます。衣類については日常で使用している衣服で十分です。徐々に揃えましょう。
街歩きの夏は飲料水、帽子、折りたたみ傘、ショルダーバッグは避けて両手が使えるザックを使用して下さい。靴はいつも履き慣れているスニーカーで良いです。冬の防寒着は必須、ホッカイロがあると便利です。その他状況に応じて手袋、マフラー、ショールを利用しましょう。
昼食は原則ハイキングは弁当持参、街歩きの場合はその町の評判のお店だったり、名物の食堂だったり捜して食べます。街歩きの楽しみの1つです。
お気軽にTEL・SNSでお問い合わせください
090-4829-8713(きくしま)